ホームケアクリニック横浜港南

外来専用ダイヤル
045-374-4454
(受付時間)9時半-12時/14時-17時
〒234-0054 横浜市港南区港南台3-22-15

ペイシェントハラスメントに対する方針

PATIENT HARASSMENT

当院で診療を受けられる皆さまへ

当院では、すべての患者さまに安心・安全な医療を提供できるよう努めております。そのためには、医療に従事する職員が、安心して業務に取り組める環境を守ることが何よりも大切だと考えております。

とくに訪問診療では、診察室ではなく患者さまのご自宅を訪問するため、患者さま・ご家族さまと当院職員との信頼関係が構築されていることが、安心・安全な診療を行うための前提条件となります。

当院は、職員に対する迷惑行為や不当な言動(ペイシェントハラスメント)を放置せず、適切に対処してまいります。

ペイシェントハラスメントに該当する行為について

厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」では、以下のように定義されています。

カスタマーハラスメント(ペイシェントハラスメント)とは、 顧客(患者さま、家族さま)からのクレーム、言動のうち、
①当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、
②当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、
当該手段・態様により、労働者(当院職員)の就業環境が害されるものを指します。

具体的に、以下のような行為はハラスメントに該当します。

【内容が不適切とされるケース】
  • 医療上のミスや過失が認められないにも関わらず、過剰な要求をする場合
  • 特定職員の訪問拒否
  • 医療とは関係のない事項に関する無理な要求
  • 妥当性のない診療費の不払いなど
【手段・態様が不適切とされるケース】
  • 身体的な暴力行為(暴行、傷害など)
  • 暴言・脅迫・誹謗中傷・名誉毀損などの精神的攻撃
  • 土下座の強要などの威圧的言動
  • 執拗または継続的な嫌がらせ行為
  • 15分を越える長時間の電話による職員の拘束
  • 診療の際に特別な事由なく20分を越える拘束的な行動、居座りなど
  • 差別的・性的な発言や行為
  • 職員個人に対する過度な要求・攻撃

※上記のような行為が確認された場合、当院ではやむを得ず診療中止、または警察等関係機関への相談を行う場合がございます。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

医療法人コムニカ
ホームケアクリニック横浜港南
院長 足立大樹